ホーム>>商品一覧>>まくら>>オーダーメイド枕>>メンテナンス(高さ調整と洗い方)
オーダー枕の高さ再調整・洗い方

園田寝装店のオーダーメイド枕は、ご購入いただくと無料メンテナンスがついています。「お店で試した時と、家で実際に使うと感じが違う」「使っているうちにへたってきた」といったことがあれば再調整をご利用ください。
再調整のタイミング
高さ調整のタイミングは
「購入後1週間・3か月・6か月」「敷布団・マットレスを変えた時」「体重の増減があった時」です。
購入後1週間
店のベッドと自宅のベッドや敷布団は、体の沈み方が異なります。自宅で使って枕の高さがあっていたかを確認できます。
購入後3カ月
自宅でも使い慣れてくるころです、毎日使う中で違和感なく使えているか。
敷布団・マットレスを買い換えたら
体の沈み方が変わると、枕の高さに影響があります。敷寝具買い替えのタイミングで枕の高さ再調整が必要な場合もあります。
体重の変化、体形の変化
体重の変化が起こると、枕もミリ単位で高さの調整が必要な場合があります。
まくらの洗い方

清潔に保つことで、枕は長持ちします。半年~1年ごとにお洗濯することをお勧めします。

パイプ系の中材の枕
パイプ系の中材(ソフトパイプ・活性炭ゴム)を使った枕は丸洗いできます。
手洗いが望ましいですが、洗濯機で洗う場合はネットに入れ、おしゃれ着洗いコースで。
ドラム式洗濯機では洗えない場合があります。
風通しの良い場所で干しましょう。直射日光に長時間当たると外側の生地(側生地)が傷むのでお気を付けください。タオルを敷いたりして、タオルに水分を吸わせると効果的に乾かせます。干している途中に何度か角度を変えると乾きやすくなります。
側生地を縮めてしまうので乾燥機の使用はお控えください。

そばがらの枕
そばがら枕は手洗いができます。洗濯機でのお洗濯はおすすめしません。冬は乾きが悪いので夏がお勧め。
適量の石鹸や洗剤をお湯か水に溶かして押し洗いします。
中心部分まできちんと乾かしてください。
風通しの良い場所で干しましょう。直射日光に長時間当たると外側の生地(側生地)が傷むのでお気を付けください。タオルを敷いたりして、タオルに水分を吸わせると効果的です。干している途中に何度か角度を変えると乾きやすくなります。
側生地を縮めてしまうので乾燥機の使用はお控えください。
オーダー枕について詳しく知る
ホーム>>商品一覧>>まくら>>オーダーメイド枕>>メンテナンス(高さ調整と洗い方)